■2009/03/23(月) FM世田谷の取材
FM世田谷の取材を受けました。
放送局:FM世田谷(83.4MHz)
放送日:2009/04/05 11:30 〜 12:00

■2009/03/17(火) 第56回定例会議(参加人数:12人)
時間:18:30 〜 20:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.都水道局との協議
①水道工事の予定
・6月頃入札になる予定
・工事期間は4箇月である。桜並木会議の要望では10月から開始ということなので調整する
②工事について
・業者が決まったら、調整会議をもつようにする
・泥炭を入れることに関しては区と調整する
2.区との協議
①桜並木診断
・報道の通り、新年度から区内数カ所の桜並木で診断を始めるが、何をどういう順序で行うかについては未定である
・既にいろいろな情報をもっているところもあるので、それと重複しないように行う
②桜の開花情報
・区のHPで、区内の桜並木の開花情報を出している
・上北沢桜並木は烏山公園事務所が担当して、毎週撮影して、データを更新している
3.その他
・次回定例会:4月21(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/03/10(火) 「上北沢路上禁煙推進協議会」に参加
上北沢路上禁煙推進協議会に参加しました。
場所:世田谷区上北沢まちづくり出張所
詳細は、下記報告書をご覧下さい。
上北沢路上禁煙推進協議会報告書(PDFファイル)

■2009/03/05(木) 「ソメイヨシノ接木作業」に参加
ソメイヨシノ接木作業を行ってきました。
時間:13:00 〜
場所:小金井公園後継樹育成苗圃
詳細は、下記報告書をご覧下さい。
ソメイヨシノ接木作業報告(PDFファイル)

■2009/03/05(木) NHK総合テレビ「夕どきネット」の取材
NHK総合テレビ「夕どきネット」の番組取材を受けました。
時間:07:30 〜 09:30
場所:上北沢桜並木
テーマ:「日本の桜が置かれている困難な実情」
取材内容:
 桜が弱っていることに対して、地元の我々が自主的に立ち上がり、区と協働して維持管理に当たっている現状について取材されました。
 古いものは80年を経過して、なお花をつけている現状と、新しく植栽したものでもキノコの被害にあってすぐに枯れてしまう状況を丁寧に示しました。
 桜並木会議のメンバーが、早朝にもかかわらず参加して、「桜観察の状況」を再現しました。
 事前の協議(4日、和田代表、佐藤信さん対応)において、担当ディレクターは、我々と区との協働作業や区ではできない作業等については関心がありましたが、この街の古い歴史やどういう経緯でこの街並ができあがったとか、今までの我々のコミュニティー活動、この街にある賀川豊彦、大宅壮一といった著名人のこと等に関しては、取材目的と離れているためか、あまり関心を持って戴けませんでした。
 ディレクターは、この桜並木が古い歴史があることは知っており、HPも一応は見ていて、知識は有るものも、佐藤さんの説明で、桜の実態と手入れの仕方の実際が理解できたと思われます。
 なお、残念な事に、石井樹木医は海外へ行かれており、当日は参加できませんでした。


放映は、2009年03月11日(水)「夕どきネット(16:50〜18:00)」の中で、17:05から7〜8分が予定されています(我々を含めて3箇所取材されています)。

■2009/02/17(火) 第55回定例会議(参加人数:12人)
時間:18:30 〜 19:30
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.活動報告
①区の烏山土木公園管理事務所との打合せ:2月17日(火)
・出席者:区側3人、桜並木会議側3人
・桜並木の維持管理に関して、年間計画と役割分担の確認を行った
②「区長と区民の意見交換会」が2月8日(日)に開催され、会議のメンバーが数人出席した
2.区との協議
・薬剤散布は5月と9月の2回行う
・No5の植替えに関しては、水道工事に合わせて行うが、大規模の土の入れ替えは難しい。消毒や泥炭等の対策は行う
・水道工事の21年度計画については、次回月例会に東京都の進捗等の状況を説明できるようにする
3.その他
・次回定例会:3月17(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/02/01(日) 「花芽観察会」を開催(参加人数:24人)
時間:10:00 〜 14:30
・午前中は、快晴の空のもと、時折吹く強風に悩ませながら、花芽観察会を行いました。
・参加いただいた方は、全部で24名です。この中には、日本花の会多摩支部、小金井公園桜守、世田谷トラスト通信ボランティア、世田谷区職員等と様々な方にご参加いただきました。
・石井樹木医と一本一本の桜木の樹勢を観察する中で、桜木がたくましく花芽を出している様子や狭いコンクリートに囲まれた植枡からはみ出ていっぱいに根を張る様子が今年も確認できました。
・また、ナラタケモドキやベッコウダケのキノコの害が一層深刻になっている桜木では、先端にわずかしか花芽が付かず、痛々しい様子が実感できました。
・午後は、場所を区民センターに移し、石井樹木医を講師としてセミナーが行われました。
・上北沢のさくらの現状を分析するとともに、「さくら全般」についての詳しいお話を伺うとともに、多くの方々からの質疑応答に時間が当てられました。
・ユーモアを交えた石井樹木医のお話は、予定時間を過ぎても終わらない状況でした。


ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
なお、今回観察した樹勢の状況は、後日『桜診断一覧』を更新し、HPに掲載いたします。
「第17回通信用花芽観察会」報告(PDFファイル)

■2008/01/20(火) 第54回定例会議(参加人数:6人)
時間:18:30 〜 20:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.活動報告
① 1月18日(日)福音寮の子供達を招いて、落ち葉清掃の「お礼の会」を実施した(当HP参照)
② 1月14日(水)「上北沢駅周辺街づくり懇談会」に参加
・会則の検討と協議会の立ち上げ時期について討議した
・次回は、第3水曜日で2月18日(水)に開催される
③花芽観察会、桜まつりの準備は予定通り進めている
2.区より
①松沢病院内に別の区立公園の設置を検討している
②桜並木の水道工事は東京都に進捗を聞いておく
③「区長と区民の意見交換会」が2月8日(日)に開催される
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/d00021285.html
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/pdf/21285_1.pdf
3.その他
・次回定例会:2月17(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/01/18(日) 「お礼の会」を開催
桜並木の落ち葉清掃を手伝ってくれた「福音寮のみなさん」を招いて、「お礼の会」を開催しました。
福音寮の皆さんは、昨年も日曜日に落ち葉清掃を一緒にやってくれました。
沿道の方々も、非常に感謝しています。
我々スタッフも感謝の気持ちを「お礼の会」として行いました。
当日は、心ばかりのドーナツ、クッキー等を差し上げ、スタッフと一緒にゲームなどをして楽しい一時を過ごしました。
皆さんありがとうございました。

■2008/12/16(火) 第53回定例会議(参加人数:13人)
時間:18:30 〜 19:30
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.活動報告
・12月7日(日)烏山区民センターで行われた「生涯現役フェア」に出展参加(当HP参照)
・12月13日(土)「地域の絆再生支援事業」の一環である「烏山地域交流会」に参加(当HP参照)
・落ち葉清掃活動を終了。今年は9月21日から12月11日の期間、毎週木、日曜日に行った。昨年より若干遅くスタートしたが、ほヾ同じ日数を行った
・無電柱化に向けて、東電にヒアリングを行った(12月3日)。無電柱化を実施するには幾多の課題を解決していかなければならないことを実感した
2.区より
①松沢病院南側の道路線形改良について
・区では東京都とともに検討している。
・都営住宅建て替え2期工事の除却が予定よりずれ込んでいるので、来年度になったら測量・設計に入る
②みどりの基本条例改正
・みどり政策課が担当して、パブコメを用いて区民の意見を聞いた(12月15日で終了)
3.その他
・次回定例会:1月20(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2008/12/13(土) 「烏山地域交流会」に参加
「烏山地域交流会」に参加しました。
「地域の絆再生支援事業」の一環です。
世田谷区は平成20年度から「地域の絆再生支援事業」を開始し、世田谷区全体で97団体が補助金交付を受けています。
烏山総合支所管内では、9団体が対象となっています。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00017730.html


上北沢桜並木会議でも、「地域の絆再生支援事業」からの補助を受けています。
この交流会は、絆再生事業活動の中で、支援を受けている団体の交流を行うことを目的として開催されました。


日時:平成20年12月13日(土)13時〜16時
プログラム:
・芦花公園「花の丘やごの学校」見学
・NPO法人「芦花公園花の丘友の会」の活動説明
・「芦花公園花の丘」見学
・「八幡山かまのくち緑地」(環境保全型池がある)見学
・上北沢桜並木を見学
・地域共生の家「岡さんの家」で「岡さんの家TOMOの会」の活動説明
・同じく「上北沢桜並木会議」の活動説明
・上北沢まちづくり出張所において交流会


 当日は天候にも恵まれ、参加者は40人を超えていました。
 上記の行程は約4Kmであり、ちょっとしたハイキングにもなりました。
 交流会では、上記の他の「地域の絆再生補助対象団体」の中から、「千駄山町会」「千歳烏山チャリティーマラソン実行委員会」「烏山文化寄席実行委員会」「烏山スポーツクラブユニオン」の活動紹介もありました。



●「花の丘やごの学校」の前で開会の挨拶
(烏山総合支所春日所長)



●NPO法人「芦花公園花の丘友の会」の活動説明
(田瀬さん)



●「八幡山かまのくち緑地」にて、
上北沢桜並木会議の活動紹介
(活動「街歩き」に関する説明:和田さん)
街歩き・その2「古府中道と滝坂道」(上北沢〜粕谷)



●上北沢桜並木を見学



●地域共生の家「岡さんの家」で
上北沢桜並木会議の活動紹介
(活動「影絵でみる上北沢の歴史」を説明:石井さん)
上北沢とその周辺の今昔



■2008/12/07(日) 「第3回生涯現役フェア」に出展
「第3回生涯現役フェア〜世田谷ヴィンテージライフ〜」に出展しました。
(主催:せたがや生涯現役ネットワーク)
(共催:世田谷区 運営:第3回生涯現役フェア実行委員会)
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/d00020467.html
開催日時:2008/12/07 11:30〜16:00
開催場所:烏山区民センター


 地域活動に関心のある区民(とくに定年退職前後の人)を対象とした、地域ライフ見本市。
来場者に対して、
・あなたの経験・知識を地域で生かす「地域デビュー相談」や活動体験ができます
・「地域デビュー入門」「家族の介護を考える」など様々なテーマのミニ講座を行います
と呼びかけていました。
 上北沢桜並木会議では、「まち・環境エリア」の部門に出展しました。
 我々のコーナーには、過去の活動の内容紹介、上北沢の歴史紹介、桜並木の現状等のパネルを展示し、石井昭さん制作の影絵の模擬映写を行い、我々の活動をアピールし、我々の活動に対する参加を呼びかけました。
 当日は、多少冷えましたが、天候にも恵まれ、会場には多くの方々が参加されていました。


■2008/11/18(火) 第52回定例会議(参加人数:11人)
時間:18:30 〜 20:30
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.水道工事と枯れた木の件
・東京都から水道工事は請負業者の選定が出来なかったので今年度は行わないとの連絡を受けた。
・来年度は設計を組み直して、再度入札を行うとのことであった。
・枯れた木は、大きな範囲で土壌改良を行わなければならないので、上部の形だけ整えて、来年度の水道工事の時期に再度植え直すことを検討したい。
・桜並木会議としては、区に対して、新たな植樹と自動車車線を狭くしてもらう要望は進めていく。
2.活動報告
・文化祭では、影絵の上映に音声で一部不具合があったものの、展示とともに反響は大きかった。
・キューピー鰍フ見学は、松原分場跡地の有効利用のひとつの案として、無農薬野菜工場建設を推し進めることの勉強のために行い、非常に有意義であった。
・将来の無電柱化計画に向けて、徐々にでも運動を進めていきたい。
3.清掃活動
・区では街路樹の維持管理に、住民と協定を結んでいるところがあり、清掃活動もその一環として行っている例がある。
・当面は今の形(住民の自主的活動を区が協力する)で進めていく方向を確認。
4.その他
・次回定例会:12月16(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2008/11/12(水) 上北沢小学校5年生が課外授業で桜並木の観察と清掃
上北沢小学校5年生約40人が課外授業の一環で、上北沢桜並木の観察と落ち葉清掃を行いました。
桜並木会議の佐藤信二郎さんが桜について説明「ソメイヨシノの不思議」を行いました。
課外時間は45分の授業時間の中で行われたため、少ない時間でしたが、有意義な時間だったと思います。
●落ち葉清掃
片側3ブロックの落ち葉清掃。2人の若い担当の先生と約40名の生徒。
車が行きかう中、余り道具は良いとはいえませんでしたが、短いホウキや手で落ち葉を拾って、人海戦術であっという間に3ブロックの清掃が終わりました。
●桜の話
この桜並木には、実がならないということを知っていた生徒がいました。
ご両親から聞いていたのか、よく観察していたのか、ちょっと驚きました。
でも、5月初め頃よく下を見ると実が落ちているんですよ。と言う話など・・・さて、反応は?


(右下の画像は、クリックすると拡大できます。)

■2008/11/07(金) キューピー(株)五霞工場を見学
衛生的な無農薬野菜を育てる研究をしているキューピー(株)五霞工場を見学しました。
参加人数:6人
(なお、東京農業大学 関山哲雄客員教授のご紹介で訪問し、教授も同行されました)


この見学目的は、上北沢5丁目にある中央卸売市場淀橋市場松原分場跡地(東京都所有)の有効利用を考え、東京都に対し、ひとつのプランを提案するための手がかりとしたいと考えています。
それは、世田谷区が区政100周年を目途として計画している「世田谷みどり33」にあわせて、上北沢地区も緑を増やすことに合致したものです。
キューピー(株)は、マヨネーズ、ドレッシングを主力製品としている会社です。


茨城県五霞工場では、理想的な植物工場プラント「TSファーム」を立ち上げ、サラダナやリーフレタスの野菜類を中心に、バラやキンギョソウなどの花類、薬草などをシステマチックに生産しています。
「TSファーム」の特徴は、つぎのとおりです(「TSファーム」紹介パンフレットより)。
●早く成長する(人工照明、温度、養液の最適条件をそろえる)
●衛生的な無農薬栽培(外部から遮断した閉鎖式工場)
●土地の有効利用(三角パネルで山形に立体的な配置)
●安定した生産(エネルギーロスが少なく、効率的で良的な品質が保てる)
我々の感想
○ここで生産されたリーフレタスを食べましたが、水洗いしなくて済むことと、当然新鮮であり、非常に甘みがあっておいしいものでした。
○生産された野菜の根は捨てられていましたが、関山教授は「食べられる」とのことでした。
○非常に早く成長している様でしたが、そのためには24時間人工照明と温度管理があり、採算性とCO2等の環境の面ではどうなのかといった疑問が残りました。

■2008/11/02(日)〜11/03(月) 上北沢区民センター文化祭に参加
11月2、3日に行われた文化祭に上北沢桜並木会議は、「影絵の上映」と「ロビーにおける展示」で参加しました。
●影絵上映会
11月2日(日)1回上映 約35名参加
11月3日(月)2回上映 約70名参加
参加延べ人数 約100名
影絵上映会は2階音楽室で行いました。35名分の座席を準備し、連日ほぼ満席で、参加述べ人数は2日間で約100名になりました。上映会初日は音声のトラブルがありましたが、2日目は順調に上映ができ、2回の上映を行うことができました。
アンケートによる観客の方々の反応は、「影絵がきれい」、「上北沢の昔話に興味を持った」など好評でした。また、ナレーションを福音寮の子供達にやってもらったので、「自分も制作に参加してみたい」という意見もありました。
上映した影絵はDVDにコピーし完成させ、機会があればいろんな場所で上映を実施したり、DVDの貸し出しなどを考えています。


●ロビー展示
ロビーおいて、「上北沢の文化史」をテーマに、「昭和30年頃の上北沢近辺の写真」と「昭和14年頃の地図」、「昭和15〜20年の商店街の地図」を展示しました。来場の方々には、「懐かしかった」、「今との違いが興味深かった」などの感想をいただき好評でした。また、写真について説明の補充や、当時のことについてコメントをたくさんいただき、その場で展示に書き加えていく方法を取ったことは、情報を得ながら、多くの方とコミュニケーションを取ることができ成果がありました。
もう一つの展示のミラーボックス(ジオラマ)は、縄文時代と今の上北沢の地図を重ね合わせてみることができる手作りの箱です。大人も子供も不思議がって覗いて楽しんでもらえました。上北沢には縄文時代から人が住んでいたことを初めて知った人も多かったようです。


(文:荒井都志子)

■2008/10/25(土) 「地域のさくらを守る さくらサポーター入門講座」に参加
主催:NPO法人東京樹木医プロジェクト「桜守のための研修会」
日時:10月25日 13時〜16時
場所:千鳥ヶ淵緑道と千代田区会議室
参加人数:上北沢桜並木会議から8人、その他各地域の桜を守る人々約30人
 「地域のさくらを守る さくらサポーター入門講座」に参加し、千鳥ヶ淵緑道の「さくら再生の取り組み」を主題にした実地見学・研修を行いました。
 次に会議室に移って、各地域の「さくらを守る取り組み」の状況説明と質疑応答を行いました。
 千鳥ヶ淵のさくらも樹齢50年を超えているものが多く、我々と同じような問題、また地域の特性に合った問題等、多くのことを知りました。
 いろいろなところでお会いする各地域の団体、本日はじめてお会いする方々等、様々な交流が出来たことは非常に有意義でした。

■2008/10/21(火) 第51回定例会議(参加人数:7人)
時間:18:30 〜 20:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.水道工事の件
・区は東京都から請負業者の決定等の連絡があり次第、会議に通知する。
・舗装工事に関して、下水道工事を含めた全面舗装について明確でないので、本庁との調整を図ってもらうことを要望。
・新規植樹に対しては、桜並木会議として本庁・総合支所に要望書を提出する。
2.街づくり懇談会の進め方
・京王線の立体化の方針が高架か地下か明確でないままで進めざるを得ない。
・今年度末までに協議会の立ち上げを行う方向で進める。
3.生涯現役フェア(12月7日に開催)
・広報活動の一環として、会議も参加する方針。
4.その他
・次回定例会:平成20年11月18日(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2008/10/12(日) 第3回街歩き(参加人数:13人)
テーマ:『北沢用水の流れをたどり、上北沢4,5丁目から甲州街道へ』
時間:13:30〜16:30
 世田谷区の絆再生支援助成による「街歩き その3」を実施しました。
 世田谷区を歩いているつもりが、いつのまにか杉並区になっている複雑な境界線を実感しながら、北沢用水の流れをたどり、山谷稲荷・医王寺・安楽寺跡などを訪ね、江戸時代の甲州街道の宿場の様子、昭和初期の街の様子などの説明を聞きながらの散策でした。
 当日は好天にも恵まれ、また年に1回の地域のお祭りとも重なり、街はひさびさのにぎわいでした。

報告書:
【世田谷区絆再生支援助成】街歩き・その3_報告(PDFファイル)

地図:

(上記画像をクリックすると別ウィンドウで拡大されます。)

左:③山谷稲荷、右:④医王寺

■2008/09/16(火) 第50回定例会議(参加人数:12人、他に都水道局3人)
時間:18:30 〜 20:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.都水道局から水道工事の進捗の説明と質疑応答
・工事は請負業者が決まるまで、具体的な日程は未定。予定としては11月にスタートし、実質60日間としたい(都)。
・桜木の保護には十分注意したい(都)。
・関連する沿道の方には、都から直接連絡をする(都)。
・はっきり決まったら説明会を開催して欲しい→了解(都)。
2.水道工事後の舗装について
・約半分の掘削面は、透水性舗装を行う予定(区)。
・残りの部分は今後下水管の工事に伴って行う予定(区)。
3.桜木の害虫処理
・大量発生しているモンクロ退治を行う予定(区)。
4.その他
・次回定例会:平成20年10月21日(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2008/09/14(日) 桜並木実態調査とセミナー
10:00〜12:00:実態調査
13:00〜14:30:セミナー
 上北沢桜並木の実態調査は、天候に恵まれ、絶好の野外での活動日よりでした。
 実態調査に参加していただいたのは17名の方です。
 前回(2月3日)の実態調査は雪のため中止、セミナーのみでしたので、今年になって始めての実態調査でした。
 調査では、キノコの中でさくらにとっては最も怖い存在のナラタケモドキの被害の実態、胴巻き撤去後の桜の生育状況など注目する点が多々ありました。
 また、何といっても水道工事を控えての問題点、注意点を知る上で絶好の機会ではなかったかと思いました。
 また多くの近隣の方々や通行の方々が興味を持っていただき、石井樹木医の時々ユーモアを交えた説明に、大いに盛り上がりました。
 大変実り在る活動が出来たこと、皆様のご協力に感謝申し上げます。

2008年9月14日 秋の実態調査を行いました(PDFファイル)
(佐藤信二郎記)

■2008/08/19(火) 第49回定例会議(参加人数:10人)
時間:18:30 〜 20:30
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.区からの報告
・「さくらに注意」の新しい看板を作った。区が掲げている「区の面積の1/3を緑にする」キャンペーンの一環である。
・東京都水道局が行う水道管の交換に伴う説明を、次回定例会あるいはその他の日を設定して行う予定。
2.活動報告と議事
・桜並木の「枝切り・伐採」の報告
・「桜のわ第7号」の作成と配布報告。今後の発行についての検討。
・「駅周辺まちづくり懇談会」の進捗状況報告(8/9に行った街歩きと今後の予定)。懇談会への参加は個人の資格であることの確認。
3.その他
・桜並木会議の業務分担に関する検討。
・定例会、日曜ミーティング、木曜ミーティングのあり方の検討。
・会則の変更方針の確認。
・次回定例会:平成20年9月16日(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2008/07/15(火) 第48回定例会議(参加人数:13人)
時間:18:30 〜 20:30
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.区からの報告
・6月に薬剤散布を行った。今年は害虫が少ないようだ。
・最近、他地域で老木が倒れた。ここにも老木があるので注意して観察していきたい。今後は、倒れそうな老木は植え替えも含めて検討していく。
・水道管の交換に伴う新たな並木の整理に関しては、本庁工事二課とも相談して進めていく。
2.活動報告
・総会の報告
・「街歩きその2」の報告
・「駅周辺まちづくり懇談会」の進捗状況報告
3.その他
・桜並木実態調査予定:9月14日(日) 10:00〜14:30
・タバコポイ捨て禁止キャンペーン協力:7月25日(金) 7:30〜
・次回定例会:平成20年8月19日(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2008/06/15(日) 上北沢桜並木会議第5回総会(参加人数:31人)
時間:13:30 〜 16:00
場所:上北沢区民センター「第1、2会議室」
1.平成19年度活動報告
・松沢病院観察病棟問題経過報告
・桜並木活動報告
・街歩き実施報告
2.会計報告
・平成19年度決算報告→→承認された
・平成20年度予算案→→承認された
3.平成20年度活動計画
(1)京王線連続立体化問題への対応
(2)会則の見直しのための作業開始
(3)上北沢小史の編纂
(4)清掃活動
(5)桜並木の保全
・桜並木の水道管工事に伴う対応
・桜並木の木の状況 危険木など
4.懇談・フリートーク


 今、京王線の連続立体化計画の検討事業が進みつつある中で、区主導で、上北沢駅を中心とした周辺まちづくりの勉強会が行われています。
 勉強会は今後、公式の検討会となる懇談会、協議会へと進むことが決まっており、桜並木会議にも検討会に出席の要請がきています。
 そういった情勢の中で、今回のフリートークでは、補助215号の問題をはじめ、桜並木とともにこの特徴ある街を保全していくためにはどうすればよいかといった内容で議論されました。
 今後とも、いろいろな立場の方々の意見をお聞きして、我々の活動を進めていきたいと思っております。

■2008/05/20(火) 第47回定例会議(参加人数:13人)
時間:18:30 〜
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.活動報告
●街歩き(5/18実施、参加人数9人)
・上北沢の歴史を知る第2回目の街歩きを実施
・約6Kmの道のりを、丁寧な解説を聞きながら、楽しい街歩きであった
・詳細は、追ってHP上に公開します
●松沢病院問題
・観察病棟建設説明会に、各々個人の資格で参加
・地元町会等が「地域の安全対策の確立のための協議会を設置することを受け入れた」ため、建設反対運動は終わりとなった
●ひこばえの剪定と観察(5/15実施)
・全桜木を対象にひこばえ(樹木の根株から出た芽)の剪定を行った
・今年は毛虫の発生が早そうである
2.年次総会にむけて
・出席案内の準備を行い、6月早々にポスティングする
・議題は日曜ミーティングで提案されている内容を煮つめる
3.区から報告
・毛虫対策として、6月初旬に薬剤散布を行う予定
・松沢病院東側の道路を区道に移管する形で協議をしている。同時に南東側の線形も変更するように働きかけている
・街づくり懇談会を5月27日(火)19時から、上北沢出張所で開催するので参加して欲しい
4.その他
・年次総会:平成20年6月15日(日) 13:30〜 上北沢区民センター「第1・2会議室」
・次回定例会:平成20年7月15日(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2008/05/15(木) 「ひこばえ剪定」作業(参加人数:6名)
ひこばえ剪定の作業を行いました。
詳細は、「ひこばえ剪定」作業 報告書をご覧ください。

■2008/04/15(火) 第46回定例会議(参加人数:9人)
時間:18:30 〜
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.活動報告
●桜まつり(3/29〜30)
・展示(踏切立体、界わい宣言、地域の手書き地図)には多くの関心が集まった
・広報活動と関連商品の販売は、会員の努力で、大きな効果があった
●昭和記念公園で行われた「桜コンシェルジェ展」(主催:くにたち桜守、3/19〜4/8)に展示参加し、主催者から感謝のお礼状をいただいた
●地域コミュニティー活性化支援事業に対して、1年間の活動報告書を提出した
2.枯れた桜木の対応等
・枯れた原因は土壌が悪いと考えられるので、今年計画されている水道工事に合わせて植え替えを行う予定(区の対応)
・害虫であるコスカシバ対策を行う予定(4/21)
3.活動予定
・「上北沢駅周辺の街づくり計画」の検討会・勉強会に参画(4/23)
・桜並木会議年次総会(6/15)の準備
・タバコポイ捨て運動に協力
・会報、桜並木通信の4月中発行の準備
・今年度会費の徴収
4.その他
・次回定例会:平成20年5月20日(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」